飼主のスライス編
ダックス飼主が実感した基本のリターン技術です。
左利きプレイヤー専用の技術メモです
テニスページ一覧
スライス編
スライスとは、ラケットを上から下に振ってボールに逆回転をかけるショットだ。地面に落ちるまでの滞空時間が長く、低い軌道で飛んでゆき、バウンドしてからも高く弾まない。面の当て方によって、低く滑らせたり、止まるように失速させたりと、バウンドを変えることもできる。
上から下へのスイングなので力を必要とせず、起動や回転量をシンプルにコントロールできるため、ぜひ見に付けたい球種だ。遠いボールや低いボールも楽に処理できる、相手の強打も封じやすいなど、メリットは大きい。スライスを覚えればプレーの幅が攻守で広がる。
大きく分けて「ベーシックなバックハンドスライス」と「より切れのあるバックハンドスライス」があり、バックハンドを想定したリターン法を習得する。
前者は一定の速さでスイングし、安定的に深く遅れる球種であり、後者はより速く振って回転量を増やし、当たりも少し厚くする攻撃的なスライスで、鋭く滑るため相手の打ち損じを誘える。同じ構えからこの2つを打ち分けられるのも、スライスの大きなメリットだ。
最後にフォアハンドスライスも覚えよう。
ベーシックなバックハンドスライス
- グリップ
- 面をオープンにしてボールの下に入れやすいコンチネンタル(包丁持ち)が基本
- コンチネンタルだと、面を少し上向きにした状態で自然にボールの下に入れるので、逆回転をかけやすい
- テイクバック
- 肘を軽く曲げ、手首をコックしてラケット面を頭の後ろにセット
- スライスは上から振り下ろすショットなので、ラケットを高い位置にセットする
- 肘を曲げるのはスイングを加速させるためで、頭と腕の間には少し距離をとる
- 手首をコックさせるのは、角度をつけることで安定感が出せる
- テイクバックは腕だけで引かず、上体のひねりも必要。感覚的には”ひねり”が主で”腕”は従としたい
- 背中をわずかに見せる意識でテイクバックしよう
- スタンス
- まず、右足を軸足として決めてから左足を踏み込んで体重を乗せる
- スタンスはクローズドもしくはスクエアが基本となる。どちらも身体の開きを抑えるのが目的
- 右足を軸足として、ボールが近ければスクエア(前方)に左足を踏み込み、遠ければクローズド(右のほう)に深めに左足を出す
- 左足はボールとの距離の微調整とともに、体重を乗せて(左足荷重で)パワーを加える役割になる
- スイング
- エッジから斜め下に振り下ろし 面をボールの下に滑り込ませる
- 斜め下に空を切るようなイメージで、エッジ(ラケットのサイド面)から振り下ろすのがコツ。エッジを先行させることで適度な上向きの面を作ることができ、ボールの下に面が入れやすくなる。スイング中に面の角度があまり変動しない為、安定感も高まる
- 肘と手首に角度を持たせたテイクバックから、肘だけ伸ばしていって振り下ろす。手首まで伸ばすとヘッドの制御ができず、打点が乱れる
- 打点
- 打点は左肩から左胸くらいのラインにとるのが理想。打点が前すぎると面が上を向き、後ろすぎるとパワーが出ない
- インパクトでは左のお尻に乗って、重心を低くすることも重要で、土台(椅子に座るイメージで)をしっかりさせれば軌道も定まる
- フォロースルー
- 肩が支点の振り子のイメージで大きな弧を描くように振る。つまり、フォロースルーは「斜め下&前」に行った後「上&左」に回ってゆくわけで、肩さえ固定しておけば自動的に振り子運動になる
- 「肩を固定する」上で重要なのが、身体を開かないこと。開くと支点も動くため振り子がばらつく。横向きを保つためには、胸を張る意識を持つとよい
- フィニッシュ
- 右手を背中の方に張り、目線を打点に残して身体の開きを抑える
- 打ってすぐにボールを追わず、打点を見続けるようにするのも身体の開きを抑える防止策となる
- スクエアスタンスにおいてはクローズドに比べ、スイングの勢いで右足が流れ、身体が回りやすくなるのを注意する。その自覚のある人は、右足を背中の方に一歩出す(キャリオカ・ステップ)とうまくブロックできる
より切れを出すこつ
切れるスライスとは、よりスピードと回転量があり、バウンドしてから鋭く伸びるスライスを指す
- インパクト
- 通常よりラケットを立て気味にしてボールの下でなく”背中”を捉える
- ラケットを立て気味してボールを捉える。面をあまり寝かさず垂直にするとともに、手首をより鋭角にして、腕とラケットを鋭角にする
- 面を立てるとボールに厚く当たるので、パワーが増す。面をボールの下ではなく、背中を捉えるイメージを持つ
- スイング
- より直線的かつ急角度に振り下ろしスイングスピードを上げる
- べ−シックなスライスの斜め下方向よりもっと下に向かってより、より下へ急角度な軌道で直線的に面を厚く当ててく振り下ろせばよりスピードも上がる
フォアハンドスライス
バックと共通部分も多く、グリップはコンチネンタルで握り、テイクバックではラケットを高く用意する
- テイクバック
- 上体をひねりながら、面を相手の方向に向けて高く用意
- バックと違うのは、ラケットヘッドを立てて、面を相手の方向に向けてボールの軌道上にセットする
- ヘッドを寝かせたりするとスライスはかからない
- テイクバックでは、バックと同様、上体をひねって横向きになるのが基本で、手だけで引くと手打ちになってボールに力を伝えられない
- スイング
- 脇を絞るようにして腕を前に出す
- 単に脇を閉めるのではなく、腕を前に出しながら絞るのがポイント
- 右手と挟み込む感覚で左手を振ると、うまく脇を絞れる。打点を右肩〜右足位にとってインパクトする
- ラケットの軌道は「外→内」が基本
- 腕を前に出しながら脇を絞ってゆくことで、「外」に用意したラケットが「内」に振られ、スムーズにボールの下をこすれる
- なるべく身体が開かないよう我慢をして、ボールを押して腕が伸びたら身体を回してゆく