千葉県佐倉市のチューリップ祭典

 令和7年4月9日(水)、佐倉市ふるさと広場で開催されているチューリップフェスタを観てきました。

チューリップとさくら

 いつもの恒例(高齢?)朝水曜テニスを9時から11時まで楽しんだ。少し風があってテニスにはちょっとばかり辛かったが、天気が良いので(明日は雨の予報だ)、隣町の佐倉市の臼井田、印旛沼べりのふるさと広場に出かけた。ひとりドライブで約30分弱だった。こちらの公園では毎年チューリップを広い面積に植え付けて市民県民の目を楽しませてくれる。
 dachs飼主も2006年2011年2013年と過去3回も行ってるが、4回目の今年は第37回となるそうだ。行くたびに新鮮さを感じられるのは嬉しい。
 いままでやらなかったチューリップの摘み取りをやってきた。80種類60万本もあるなかから600円で15本までスコップで球根から掘り起こして持って帰ることができる。帰宅後にさっそく門柱と庭のひと隅に植え付けた。何年も咲き続けることができるようにするには、暑くなる6月頃から10月頃までは球根を丁寧に掘り起こして、冷暗所に保存しなければならないという。

チューリップアルバム24枚

 下の写真25枚をスライドショーでも見られるミニアルバムをご用意しています。

春4月の散歩ページ一覧