坐禅合宿
2011年12月7日(木)午後から8日(金)午前にかけて坐禅一泊研修会が東祥寺にて催されました。寒かったですが、坐禅写経を含むお寺の作法や習慣をそれなりに体得できて、勉強になった。
研修の中で得た読経・鳴らしもの・坐禅・写経・食事の作法などについて、dachs飼主なりに整理をしてみました。
合宿スケジュール
合宿の内容は次のとおり、行なわれた。参加者は講師とサブ講師を除いて、14名でした。
初日スケジュール
平成二十三年十二月七日(水)に始まりました。
- 堂内参集(13:00〜)
- 一泊坐禅会スケジュール説明(13:05〜)
- 世話役より詳細説明
- 坐禅会開催挨拶(13:10〜)
- 東祥寺ご住職より
- 読経・坐禅作法(13:15〜)
- 1.坐禅作法再確認
- 2.鑿仔・木魚の作法
- 3.梵鐘・木板・引磬の作法
- 4.読経
- 1回目坐禅(14:50〜)
- 坐禅堂にて
- 休憩(15:35〜)
- 境内清掃(15:45〜)
- 境内の落ち葉などを清掃する
- 写経(16:30〜)
- 休憩(18:00〜)
- 2回目坐禅(18:15〜)
- 読経は晩課
- 夕食(18:55〜)
- 食事作法を学ぶ
- 3回目坐禅(20:00〜)
- 普勧坐禅儀を全文読経
- 休憩(20:40〜)
- 住職のお話(20:50〜)
- 永平寺での修行生活を話して戴く
- 懇親会(21:30〜)
- 就寝作法(24:00〜)
- かしわ布団の作りかた
- 就寝(24:20:〜)
2日目スケジュール
平成二十三年十二月八日(木)のスケジュールです。
- 起床(05:30〜)
- 堂内清掃(06:00〜)
- 本堂・トイレ・廊下・敷居など掃き拭き清めた
- 休憩(06:30〜)
- 読経(06:40〜)
- 4回目坐禅(06:50〜)
- 食事作法研修(07:30〜)
- 朝食(07:40〜)
- 住職の法話(08:40〜)
- 安心について
- 解散終了(09:30〜)
合宿研修30枚
合宿研修の想い出を写真に綴りました。下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムに入っています。