飼主のテニス技術ーフォアハンド編

 ダックス飼主が実感したフォアハンド技術です。


左利きプレイヤー専用の技術メモです

テニスページ一覧

フォアハンド編

 ミスを減らして安定感をアップしよう。
 フォアハンドは自由が利くぶん、知らず知らずのうちに横着したり、大振りしてしまい、ミスも出やすいショットだ。

失敗しないフォアハンド

 安定感のあるフォアを身につけるために「ミスの原因」を突き止めて撲滅したい。

右手が遊んでる
打点を指すように右手をセット
打点がずれるのは構えで右手が遊んでることが多い。
左手一本で構えて右手がダランと下がっていると、ボールとの距離感もつかみ辛く、正確にヒットはできない
右手をラケットに添えてテイクバックし、右手を離してセットすると、上体のひねりを作りやすい
テイクバックが背中側に大きい
(腕ではなく)上体のターンで引く
テイクバックは腕で引くのではなく、ボディターンで行うのが基本。
前を向いて構えた姿勢から、そのまま上体を左方向にひねればOK。
上体のターンで引くと、ラケットは背中側でなく、胸側にあることを確認する
上から大きくループしている
高さを保って後方へ
テイクバックでは、上下動ではなく、ヘッドの高さを変えずに、平行移動させるように引く
構えの体制からボディターンで引けば、自ずとヘッドは同じ高さを保ったまま後ろに行くはず
スタンスがクローズドすぎる
打ちたい方向に右足を踏み込む
右足を強く踏み込むとクローズドスタンスになりがちで、ボールと身体の間に距離をとれず、打点が詰まりやすい
まず左足をセット。続いてボールを打ちたい方向に右足を軽く踏み込もう。
打つ前から身体がオープンすぎる
横向きを残して打ち、後から回る
ボールが当たるまではなるべく体を回さず、横向きに近い形を残そう。フォロースルーでラケットに引っ張られるように身体が回っていくのが理想

頭が突っ込んでいる
身体の軸をまっすぐに
打ち急いで頭が突っ込むと、身体の軸が折れてしまい、スイングも乱れてボール木綿の真ん中に当たらなくなる
普段から軸を意識して、頭からお尻までまっすぐの線が通り、櫛が刺さっているイメージを持とう
スタンスが狭いと軸が折れやすいので、若干広めのスタンスでショットしよう
踏み込んだ右足よりも前でヒット
横ヒットではなく前でヒット
打点は身体よりも前で取ることが必須
体の横だと強く押せません

手首を使いすぎている
打つ時の形のままひく
手首を使ってもスイングは加速せず、打点が不正確となりかつ、手首を痛める
インパクト時、手首はまっすぐより少し曲げた角度になる。その形で引いて、そのまま降ればOK。甲側に折れすぎるのはNG
フォロースルーが小さい
ラケットを前に大きく出す
テイクバックは小さく、フォロースルーは大きくが基本
ラケットの打球面が前向き状態ならフォロースルーが不十分であり、右肩口まで回し切ろう
また、打球後はヘッドを立てていくと良い。ラケットは前方斜め上に抜けてゆくのが最も自然なルートです。
前方斜め上に振られたラケットは限界までいった後、弧を描いて右肩付近に戻る。
この時、右手は後ろに流れず、右肩の近くに置いておくとよい。また、ラケットに導かれて左足が回ってしまわないようにしよう。