飼主の身体を鍛える編

 ダックス飼主のテニス上達で培った知恵です。


左利きプレイヤー専用の技術メモです

テニスページ一覧

体幹を上手に使う

 力まずにストロークをパワフルに打つためには体幹の使い方が間違っているのではないだろうか?

体幹ラクチン打法
下半身のパワー
手打ちにせず、下半身をうまく使えばパワーが漲る
軸足となる後ろ脚で、グッと地面を押して体重を前足に移動させてみよう。
こうすれば、地面から力を貰えると同時に自然と膝が曲がり、バランスが取れた状態でヒットすることができる
つま先は斜め前に向ける。後ろ向きだと力が入らない
太ももの内側で受け止める
後ろ脚で地面を蹴って生み出したパワーは前足の太ももの内側で受け止めよう
前足の膝が曲がると「膝が割れる状態」になり、パワーロスをしてしまう
地に足がついた状態でヒット
ヒットするときはせずにしっかりと地に足を付けてヒットする
体幹スイング
より大きな力を
テイクバックの際は上半身を十分ひねって力を溜めよう
体幹がブレずにしっかりと保たれていれば、先端にあるラケットは勢いよく走ってくれる
関節連動(運動連鎖)
手首など小さな関節一つだけでは十分なパワーを引き出せない
上半身(胴体)を回転させながら、その勢いにつられ、肩ー>肘ー>手首と出してゆくとパワーがラケットに伝わる
頭位置はずれず
頭が前に突っ込んだり、後ろにあっても、身体の軸が傾く
肩のラインを地面と平行に保ち、軸をまっすぐにすると、関節の動きが止まることなく運動連鎖が完成する
テイクバックまではリラックス
テイクバックは右手でラケットを支えて、利き腕でラケットを引かず身体をひねることでラケットを引いてゆく。
右手でラケットを支えながらテイクバックすると左手はよりリラックスできる
リラックスした状態から、右手で身体の前に立てたラケットを、スイング動作をしながら左手でグリップ部分をしっかりとつかむ。掴む瞬間が握りこみを行うタイミングで、」その後は自然とラケットダウンが起こる
掴む瞬間が握りこみを行うタイミングで、その後は自然とラケットダウンが起こる
目線はボールの軌道
目線の高さはボールの高さに合わせましょう。高いボールには高く構え、低いボールには膝を曲げて低く構える。高さが違うとスイングの際、無駄に上下の動きが発生し、体幹のパワーをボールに伝えられない
目線を合わせると、ボールの軌道を眼で追いやすくなり、球速が遅く感じられる。