情報機器の芽生えと歴史

 dachs飼主の大学時代からは情報機器が台頭を始め、結局 自身も1967年にはコンピュータ専門学校の夜間教室に通うなどして、事務管理やプログラミング、電子計算機基礎を学んできた


 世の中の情報機器の流れは次のようなものにあらわされる(2015年7月4日発行読売新聞昭和時代第5部より転載)。

西暦年出来事備考
1971 嶋正利等が世界初のマイクロプロセッサ4004を開発
1976NECが組み立てキットTK-80発売価格88500円
1977初の本格パソコンAppleU登場
1978東芝、初のワープロJWー10発売価格6300000円
1979NECがPC-8001発売価格168000円
1979自動車電話サービス開始
1981IBM-PCが登場
1982NECがPC-9801発売価格298000円
1983任天堂がファミリーコンピュータ発売
1983マイクロソフトがWindowsを発表
1984アップルがマッキントッシュを発売
1984日本でインターネットサービスが開始3
1985ジャストシステムが一太郎を発売
1985東芝、ワープロRUPO発売価格98000円
1989東芝がノート型ダイナブックを発売

情報機器ページ一覧