花菖蒲の白井のお寺

 2011年5月08日(日)に、北総ウォークで白井のお寺を巡りました。テニスのお友達を誘っての駅周辺ウォークとなりました。

ウォークガイドマップ

第25回北総ウォーク

ウォーク足跡

 2011年5月8日(日)に、北総鉄道主催の第25回北総ウォークに参加。
 今回ウォークのタイトルは『花菖蒲の祭礼と薫風誘うしろいの里山をたずねて』となっている。鉄道会社主催のウォークはたいてい土曜日に開催されるが、今回はなぜか日曜日に開催されるので、定例日曜朝のテニスレッスンをキャンセルして参加した。
 昨日までの肌寒さから一転、最高気温が25℃を超えそうな風も無く、暑い日。
 9時半頃、スタート地点の北総線『西白井駅』に自宅から車で向かう。最寄り駅からこの駅まではたった3駅8分の乗車で運賃が420円もトラレルので、車で行って駐車料金1日最大500円を払ってもモトがとれる。
 今回は12Kmのコースで坂の昇り降りも寺社の石段レベルでたいしたことがない。寄る地点の詳細は下記に詳しいが、愛宕神社〜鷲神社〜来迎寺〜秋本寺〜佛法寺と来迎寺の寺前に広がる折立菖蒲園となる。
 私たちはそれ以外では、佛法寺手前のそば屋『やまもと』で昼食、また駐車場に戻らないと帰れないから、ゴール地点の白井文化センターからひと駅先の西白井まで4Kmほど追加で歩いた。
 『やまもと』のそばは、薄茶色のやや固めの麺であったが、腰があって露も含め、とても美味しかった。麺は注文してから打っているようで、注文して運ばれてくるまで、店は空いているにもかかわらず、30分近くもかかった。お店自体は、民家というか、普通の家を殆ど改造していない田舎家で目立たないが、違うメニューを食べに再度行きたい、と思った。

花菖蒲の祭礼と薫風誘うしろいの里山をたずねて

愛宕神社

 疫神疫病、火難除けの守護神・迦具土神を祀るこの神社の創建は、神社明細帳などによると、慶長元年(1596)、野口村(当地の旧名)の村民を挙げて勧請されたと伝えられています。
 境内には、細かな木彫を施した江戸末期頃の様式を持つ1間社流造の本殿のほか、猿田彦大神、天満宮を勧請した小祠があります。

鷲神社

 石段の下に鳥居が建ち、右側には青面金剛や庚申塔などの石塔群があります。この鷲神社の鳥居は、市内二番目に古い石造の鳥居で、柱には天下泰平国土安全・宝暦九巳卯年と刻まれていて、白井市有形文化財に指定されています。

来迎寺・折立菖蒲園

 無量山来迎寺は、承久年間(1219〜1222)開基と伝えられる天台宗のお寺です。本堂には白井市指定の有形文化財である五躯の仏像が安置されており、中でも阿弥陀如来立像、不動明王立像、毘沙門天立像の三躯はその作風から鎌倉時代後期の作とされています。
 また境内には「しろい七福神」の「布袋尊」のほか、目通り4.9m、高さ12mといわれる公孫樹の巨木があり、この木は元禄14年(1701)に本堂を消失した大火の際にも延焼を免れたことから、「火伏せ公孫樹」と呼ばれています。
 ウォーク当日、来迎寺及び隣接の折立菖蒲園では、「しろい七福神菖蒲まつり」が開催されます。約1410平方メートルの園内に見ごろを迎えた菖蒲が咲きほこり、会場内特設ステージでの歌謡ショーや太鼓の演奏のほか、会場内ではお弁当、カレーライス、たこ焼、地元農産物の屋台販売などがあります。

秋本寺

 宗祖尊定の大曼荼羅を本尊とする当山は、正式には白井山秋本寺と号する日蓮宗のお寺で、寺宝として日蓮上人からの書状2通と釈迦涅槃図、33番神像などが伝えられています。
 本堂前の大銀杏の傍には、13層の石塔と「しろい七福神」の一神「毘沙門天」が安置されている番神堂が建っています。

熊野神社

 伊弉諾命、伊弉冉命を祭神とするこの神社の創建については不詳ですが、かつて長殿村と呼ばれていた当時の村社で、楠や椎の古木に覆われた境内奥に、細やかな木彫が施された、江戸末期の様式を持つ本殿が鎮座しています。
 このほか境内には、浅間神社や天満宮を勧請した石塔が祀られています。

佛法寺

 当山は、正式には長名山佛性院佛法寺と号する天台宗のお寺です。当山の開基・創建については不詳ですが、本尊の阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩の三尊像は、その作風から白井市内最古級となる鎌倉時代、13世紀中葉の作とみられることから、当地に古くから所在するお寺であることが窺えます。
 境内には、山号の長名山に因んだ「しろい七福神」の一神「寿老人」をはじめ、市内最大観音様「白衣観音」や、第18代点台坐主として活躍し、おみくじの祖としても知られる「元三大師」などが祀られています。

白井の春寺アルバム33枚

下の写真をスライドショーでも見られるミニアルバムをご用意しています。


北総線西白井駅がスタート地点(9:30)

愛宕神社に到着(10:00)

ここは、鷲神社(10:15)

神社の裏3方向に彫刻あり

畑のところどころに菖蒲

藤の花が庭に咲くお宅も
折立菖蒲園 向かいは来迎寺(10:40)

菖蒲園の花々

来迎寺は布袋尊

お仲間の服にテントウムシが!?!
馬が放牧されていた

梨も小さな実を附け出した

日蓮宗秋本寺(11:30)

ここは毘沙門天です

熊野神社に到着(12:00)

熊野神社裏にも彫り物あり

お昼はせいろそば(12:30)

蕎麦店やまもとは民家

佛法寺(12:50)

石楠花の花盛り

佛法寺にも藤棚あり

北総線白井駅がゴールだが・・・(13:10)

本日のウォークは16Kmでした (13:30)

春5月の散歩ページ一覧