春うらら 荒川親水公園散策

 2007年4月21日(土)、陽春の荒川・旧中川堤と親水公園を巡ってきました。

荒川親水公園

今回さわやかウォークのテーマ 今回さわやかウォークのコース

 今日は久しぶりの私鉄主催の沿線ウォーク。京成電鉄のさわやかウォーク48回目に参加した。『春うらら荒川・旧中川堤と親水公園巡り!!』と題し、京成八広駅スタート、都営連絡押上駅までの18キロコース。出発午前9:30、到着13:00、万歩計は26000歩を数えた。
 出発の「やひろ」は以前「あらかわ」と呼ばれていた駅で荒川駅のすぐ西側の川沿いにある。コースは荒川土手〜船堀橋〜大島小松川公園〜仙台堀川公園魚釣り場〜旧大石家住宅〜夾竹桃橋〜横十間川親水公園〜岩井橋〜クローバー橋〜猿江恩賜公園〜江東橋5丁目交差点〜江東橋1丁目交差点〜大横川親水公園〜業平橋〜京成電鉄本社前がゴールとなる。

Dachs飼主が歩いたコース

 旧大石家住宅を越えたあたりからいろいろ思い出すことがあった。20年前にこの近くに住んでおり、良く息子や娘を連れてこの近くの公園を散歩したり、水遊びに連れて行ったりしたものだ。時間も別に制約されているわけでもなかったので、以前住んでいた「東京都住宅供給公社北砂4丁目住宅」に向かった。相当古くなっていたが、長年棲みなれた13階の部屋に訪れ、懐かしかった。そのあと、近くの有名な庶民市場「砂町銀座」もゆっくりのぞいて自分なりに堪能できた。ココは、ほんとうに良く通った。
 散歩は川沿いの公園がメインであり、つつじ・藤・しゃが・やえ桜・チューリップ・菜の花などを見ることができた。ゴールは京成電車本社前だったが、とてもみすぼらしいビルでちょっとがっかりした。数年先にはこの近くに大きなテレビ塔が建つ予定なので、このビルも多分新築されるのではないかと思う。
久しぶりに18キロ強も歩いたのでとても疲れたが、心地よい疲れだったので来月予定の2ウォークも楽しみにしている。

荒川アルバム48枚

下の写真48枚をスライドショーでも見られるミニアルバムをご用意しています。


スタンプが5枚溜まった

スタンプカードでプレゼント

八広駅を午前9:30にスタート

藤の花も満開

高速7号(小松川)線か

平井大橋

荒川を綺麗にするボランティアの方々が土日に集まってくれる

ここで荒川とは別れる

大島小松川公園


平成橋

小松川水門跡

20年前この辺はDachs飼主家族の
散歩コース

同左

仙台堀川

公園魚釣り場

旧大石家住宅

このあたりからコースを外れる

20年前まですんでいた住宅団地

このあたりはテリトリー

団地の入り口

懐かしい”すなぎん”

横十間川親水公園

岩井橋水上アスレチック

クローバー橋

横十間川

猿江恩賜公園

しゃがの花

大横川親水公園

ガラス切子のフェアやってた

やえさくら

京成電鉄本社前がゴール

春4月の散歩ページ一覧