東祥寺団体参拝 2日目

ツアー記録

2日目 ・・・ 芦ノ湖遊覧と自然薯うどん 

 東伊豆町稲取温泉。泊まったホテルはモチロン窓下に海が有り、窓を閉めても打ち寄せる波の音が聞こえる。ヤハリ海の大きさと波は男性的で浪漫を感じてしまう。昨夜は10時過ぎに酔いの強さもあり、すぐに寝てしまったが、5時半からは別のお風呂へ全員が連れ立って入湯。大浴場が5階と3階にあるのだが、男女が入れ替わるので、両方の温泉を楽しめる。朝食後、河岸を散歩して、東伊豆町らしいマンホールを発見できた。
 08:40ホテルを出立。ガイドさんの『人数OK。血圧の薬、糖尿病の薬飲みましたか?』には笑った。中期高齢者への配慮の言葉だと直感した。
 熱海から伊豆スカイラインに沿って十国峠に11時前に着いたが、生憎薄曇り。その後芦ノ湖に降り、11:15に海賊船に乗って約1時間湖上を遊覧した。
 バスで元箱根に戻って、自然薯を練り込んだ絹引きうどんを食べた。蒸篭に載ってお代わり自由で、とても美味かった。dachs飼主は3杯頂いたが、我等がご住職はナント7杯。
 午後1時過ぎに出て箱根新道を降りて小田原の蒲鉾屋「鈴廣」で試食休憩。流石に大店で停まった駐車場の番号は11。ここから店まではガイドが付く。dachs飼主は風祭鈴廣本亭限定販売の豆乳の入った「ひょっこり焼」をお土産に購入してきた。
 午後2時、小田原厚木道路に入り、2箇所のPA・SAに乗って午後4:45に東祥寺さんに到着。ツレアイに迎えに来て貰い元気に帰宅。

2日目のアルバム・・・36枚

下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムに入っています。

下の写真はクリックすれば拡大できます。


ホテル裏の海岸を散歩

エレベータ脇にも禅の文字

朝の東伊豆

東伊豆町のマンホール

近所にラミウリホテルもあった

ホテルから伊豆の眺め

ホテル内からの展望

熱海伊豆スカイライン

我らのマイクロバス

日本酒もビールもおつまみも

後半部はサロンカー仕立て

十国峠(乙女峠)

海賊船に乗る

湖尻に40分ほど遊覧

乗る船はビクトリー号

元箱根にも停泊

湖上の景色をゆったりと

海賊船は数台ある模様

元箱根に戻って昼食タイム

美味しかった絹引きうどん