沖縄ヒルトンの旅4日目

 ダックス飼主が全国旅行支援割引で申し込みドライブした沖縄気まま旅行4日目のアルバムと紀行記録を纏めてみました。

旅記録

本日の予定


那覇ー茶谷

 6時に起床すると、窓から見る景色は雨はないが風は強い。雨が降らねば観光もしやすいと思い、チェックアウトを45分早め、8時45分にホテルを出た。高速でも一般道でも距離も時間もそう変わらないので一般道で中部東側の世界遺産勝連城跡に行った。到着したのは9時49分。
 600円の入場料を払うとカートで入り口まで約300m程送ってくれ、そこから頂上まで階段(石や木や岩)を登ると360度の眺望を眺められた。今日は今冬で最低温度だそうで、現在の気温は13℃。流石に強風が肌を刺してたいへん、寒い。沖縄の人にとっては身を切る寒さだと言ってらした。城址の最上部からは360度の絶景で、海中道路や近くの遠くの島々が美しく見えた。海中道路は遠景から見るとなお美しかった。海中道路をわたりその次の島浜比嘉島で11時半だったが昼食にした。
 まるよし食品という店でグルクンの煮物とバター焼きを食べた。小サイズだったがとても一人では食べ切れないので半分くらいは残してしまった。もずくのコロッケが美味かった。沖縄のもずくは我々の知っているそれよりも太くて食べごたえがある。
 その後は、うるま市の「うるマルシェ」に寄り道をした後、3時に今夜の宿『ダブルツリーバイHilton茶谷』に到着した。
 5時すぎに近くの美浜アメリカンビレッジに行って夕食と土産を買いに行く。とにかくアメリカ村はデカかった。クリスマスが近いためか、各店舗でイルミネーションが華やかだった。沖縄屋で土産物を購入した。4280円の3年古酒泡盛を注文すると同時に購入した紅芋タルト等を自宅に無料配送してくれるというので余っていたクーポン券で衝動買いしてしまった。

 6時過ぎから沖縄料理屋4軒を梯子したが、日曜日の夕刻だったので予約無しで入れなかった。止む無く沖縄牛骨ラーメンを食べた。焼売やガーリックライスも含め、美味しかった。今夜は沖縄最後の夜になったが1万歩以上歩いた。明日はレンタカーを返して成田に戻ることになる。もう少し居たかった。雨と風がうらめしい。

本日の実績ルートとトピック写真

 今日は沖縄今冬最低気温13℃で勝連城址ではすごく寒かった。

ヒルトン那覇(8:45-9:50)勝連城址(10:50-11:00)海中道路浜比嘉島(11:30-12:30)うるマルシェ(12:40-13:10)ヒルトン北谷(15:00)美浜アメリカンビレッジ(16:00-19:00)ヒルトン北谷

 

 

4日目のアルバム63枚

下の拡大写真やスライドショーがミニアルバムに入っています。


ホテルを9時前に出発

勝連城跡に10時前に到着

案内センターにおばあの像

ここから登る

城址の曲輪を見て回る

最高部から遠くを見渡せる

強風で気温は13℃
沖縄今冬最低気温だそうだ

花と小さいバナナが育っていた

うるま市のマンホール

同右

海中道路沿いの駐車場から
海を臨む

浜比嘉島でランチタイムする

まるよし食品で沖縄料理

島とうがらしが漬けてあった

もずくコロッケは逸品

魚バター焼き
多分 ぐるくん だろう

魚煮定食
これも同じ魚

食堂前の波止場にて

時間が早かったので
アメリカンビレッジ駐車場に留めた

北谷町のマンホール

同右

3時過ぎにホテルに到着

ロビーは落ち着いたクリスマスモード

ここのホテルもゆったりできる

向いはダブルツリーでなく
純ヒルトン

部屋は4階

沖縄特有の鳥が道端で
羽を休めていた

以降、美浜アメリカンヴィレッジ

ここで土産を買った

懐かしい店を見つけた
エビが高すぎた

町全体がクリスマスモード

ラーメン屋で夕食

牛肉味噌ラーメン

牛脂ましましラーメン

焼売とガーリックライスも食べた