信州もみじ散策ドライブツアー初日

 2012年11月7日(水)、一路信州方面に向かいました。

ツアー記録

千葉 〜 小諸懐古園に

 朝、娘と愛子婆さんを送り出し、隣町のペットホテルにラミウリを預け終わったのが10:00。婆さんはディサービスで2日宿泊してくれるがお迎えの車が来てくれるのが9時過ぎなので、dachs飼主の関東周辺旅はいつも開始時刻が10時頃になってしまう。
 最終日に帰宅するのもラミウリの迎え時間も含め4時過ぎに帰らないと4時半に婆さんが帰宅するので間に合わなくなってしまうのだ。
 高速の入り口は松戸の先の外環道三郷南で入線が11:00。練馬IC11:30で関越自動車道に入り、高坂SAで12:00頃小休止した。藤岡ジャンクションで上信越道に入って横川SAに13:00到着。ここでお昼休み。ツレアイと一緒に横川峠の釜飯と高崎だるま弁当をSA内で食べた。特に峠の釜飯のご飯は出汁が良く滲みて食欲が湧く。
 横川SAを13:45に出たので軽井沢に行く前にもう一足、足を延ばして小諸の懐古園に行ってきた。

 14:15に到着したが、折り良く、菊花展が開かれていたり、千曲川を望む風景、動物園、島崎藤村記念館など興味深くゆっくりと散策してきた。特に園内いたる所に紅葉の美しさが感動ものであり、あれやこれやで、懐古園を出たのが2時間後の16:20。小諸駅にも寄ってみた。駅前が広い公園になっており、ここでも信州の遠景が臨めた。
 それから本日宿泊宿の「サンダンスリゾート軽井沢」まで約20Km。17:00に宿に到着して、荷物を下ろす。ここは、夏前に蓼科に旅した折り、契約したリゾートクラブの1カ所であり、北軽井沢にももう一カ所あるそうだ。貸し別荘は掃除や後かたづけがなくて、我々にとってコストパフォーマンスが良い。ここでは夕食を食べず、軽井沢駅近くのプリンスホテルショッピングプラザ(いわゆる軽井沢アウトレット)まで歩いて、そのタウン内の「焼き肉ログ亭」でカルビやロースタンハラミなどを食べた。上州牛はとっても美味かった。
 明日は鬼押出園、浅間牧場、雲場池など有名観光名所を午前中に回って、午後は旧軽銀座やアウトレットモールでショッピングの予定。軽井沢は標高1000mに近く、朝夕だけでなく、昼間も冷涼で、紅葉が美しい。

旅のミニ知識

懐古園

 「懐古園」は、小諸城址に残る「三の門」や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。藤村記念館をはじめ、小山敬三美術館、郷土博物館、動物園、遊園地などがある小諸を代表する観光スポットです。

初日アルバム78枚

下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムに入っています。


高坂SAで一服

横川SAで昼食休憩する

高崎達磨弁当(左側)

と峠の釜飯(右側)

小諸懐古園に到着

信州は美味い蕎麦屋が多い

どうだんつつじも真っ赤でした

小諸のマンホ発見

人力車

結婚さん夫婦が降りてきた

入園券売り場 JAF割引使用

うつくしい紅葉があちこちに

菊花展開催中でした

鶴の親子

郷土の力士 雷電

最終日なので500円でもヨイヨ
との声掛かるが・・・

タダでモッテケ泥ボー

千曲川が流れる

懐古神社

動物園もあった
やくしま鹿

ただいま紅葉祭り開催中

有名な藤村の詩です

松から紅葉が・・・

小諸駅陸橋

しなの鉄道がメインで
走っている

小諸駅前

SL展示もしてある

軽井沢の宿到着

アウトレット味の街で
焼肉屋へ入った

軽井沢駅

新幹線も停まる

駅そば発祥の地???